
所蔵マンガ紹介 ま行
まじめな会社員
作者:冬野梅子
(全4巻)
出版社:講談社
彼氏ナシ歴5年、30才契約社員。自意識こじらせタイプの主人公 菊池あみ子。まじめに働き、まじめに生活を送るもイマイチパッとしない日常に変化を求め行動するも報われない恋愛や人間関係のモヤモヤを描いた「令和の生き地獄コメディ」
魔少年ビーティー 文庫版
作者:荒木飛呂彦
(全1巻)
出版社:集英社文庫
「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦氏の初期作品。マジックを得意とする少年ビーティーと友人の公一が怪事件に遭遇し解決する推理ミステリーマンガ。
MASTERキートン 完全版
作者:浦沢直樹
(全12巻)
出版社:小学館
「20世紀少年」の浦沢直樹氏のサスペンスドラマ。探偵事務所に身を置き、サバイバル教官で考古学者のキートン。探偵業の調査依頼を受ける中で巻き込まれる事件をサバイバル技術と考古学の知恵で解決していく。
MASTERキートン Reマスター 完全版
作者:浦沢直樹
(全1巻)
出版社:小学館
キートンの 20年後の活躍を描いた続編。
まぼろしキャバレー
作者:池田邦彦
(1巻)
出版社:日本文芸社
昭和40年代の東京。大型キャバレーを舞台に繰り広げられる群像劇。
まんが親
作者:吉田戦車
(全5巻)
出版社:小学館
「伝染るんです。」の作者、吉田戦車氏の子育てマンガ。マンガ家である伊藤理佐氏との間に設けた子どもの誕生と成長をユーモラスに描く子育て奮闘マンガ。
漫画家 屋外活動覚え帳 出かけ親
作者:吉田戦車
(3巻)
出版社:小学館
「伝染るんです。」の作者、吉田戦車氏の前作「まんが親」の続編的作品。戦車氏の主に一人での日ごろのお出かけの様子や昼呑みを描いたエッセイ風マンガ。
三日月よ、怪物と踊れ
作者:藤田和日郎
(3巻)
出版社:講談社
「うしおととら」の作者 藤田和日郎氏のゴシックホラー三部作の一つ。19世紀のロンドンを舞台に、フランケンシュタインの作者が黒博物館のキュレーターに語る世にも奇妙な物語。
ミノタウロスの皿
作者:藤子・F・不二雄
(全1巻)
出版社:小学館文庫
藤子・F・不二雄異色短編集第1段。ブラックユーモアを交えたサスペンスタッチの短編集。
みゃーこ湯のトタンくん
作者:スケラッコ
(全1巻)
出版社:ミシマ社
銭湯の見習いのハラさん以外は皆〜んなネコ!銭湯の大将もネコ!な銭湯の日常?を描いた銭湯ネコマンガ。
ミラーマン2D
作者:久正人
(3巻)
出版社:小学館
1971年の円谷プロの特撮「ミラーマン」をコミカライズとしてリプート。ヒーローと探偵がインベーダー(侵略者)と戦うバディ物語。
夢印 MUJIRUSHI
作者:浦沢直樹
(全1巻)
出版社:小学館
「20世紀少年」の浦沢直樹氏がルーブル美術館とコラボした短編作品。やることなす事上手くいかず多額の借金を背負う親子が出会った、おフランス研究所の所長は奇妙な話を親子に語りはじめる。
夢中さ、きみに。
作者:和山やま
(全1巻)
出版社:株式会社KADOKAWA
和山やま氏の学園ドラマ短編集。安定のシュールなコメディ漫画。
MAJOR 2nd
(メジャーセカンド)
作者:満田拓也
(25巻)
出版社:小学館
「MAJOR」の続編。前回の主人公 吾郎の息子、茂野大吾がプロ野球選を目指し成長していく様を描いた青春スポーツマンガ。。
前作MAJORとの大きな違いは、主人公の大吾が父親と同じピッチャーでは無くキャッチーとして野球を志すという点。そしてキャプテンである事と持ち前の才能やセンスでは無く、努力で成長していく様が描かれる。チームメイトが女子が中心な所も前作との違い。野球を通じて成長したり悩んだり挫折したりの繰り返しは作者である満田拓也氏のお約束の展開ではあるが前作が好きな読者には楽しめる作品。吾郎の他にも前作の登場人物も多くカメオ出演する
めづめづ和文化研究所京都
作者:小栗左多里&トニー・ラズロ
(全1巻)
出版社:情報センター出版局
「ダーリンは外国人」の作者が描く、ダーリンと共に京都を巡りレポートしたエッセイマンガ。
MONSTE
(モンスター)
作者:浦沢直樹
(全18巻)
出版社:小学館
「20世紀少年」の浦沢直樹氏が描くサスペンスドラマ。天才脳外科医 天馬はある日、幼い双子の兄を外科手術により助けるが、その後 天馬の周りで不可解な殺人事件が発生、容疑者として天馬は警察に追われる事となる。
マンガバ
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目5−6東門ウエストコート 2B