
所蔵マンガ紹介 は行
バイオの黙示録 文庫版
作者:諸星大二朗
(全1巻)
出版社:集英社文庫
バイオ戦争後。遺伝子の混在によって産まれた奇妙な生物を巡るSFホラーマンガ。
ハイキュー
作者:古館春一
(全45巻)
出版社:集英社
高校バレーボールを題材にした青春スポーツマンガ。中学時代にチームメイトがいなかった小柄な少年 日向と、自分勝手なプレーの為、皮肉を込めてコート上の王様と揶揄されていた天才セッター影山。烏野高校で出会った二人が衝突しながらも理解し合い成長していく長編バレーマンガ。
パイナップルARMY 文庫版
作者:浦沢直樹
(全6巻)
出版社:小学館文庫
元傭兵で、現在は戦闘インストラクターの主人公ジェド・豪士が様々な依頼を受ける事で事件に巻き込まれ解決する様子を描いた戦闘アクションマンガ。
バー・オクトパス
作者:スケラッコ
(全1巻)
出版社:竹書房
海の生き物で賑う「バー・オクトパス」を舞台にした蛸のマスターと常連客の人魚のほのぼのストーリー。
バオー来訪者 文庫版
作者:荒木飛呂彦
(全1巻)
出版社:集英社文庫
「ジョジョの奇妙な冒険」の作者 荒木飛呂彦氏による初期連載作品。生物兵器バオーに改造された青年と超能力をもつ少女との出会いと冒険を描いたSFホラーバトルマンガ。
鋼の錬金術師
作者:荒川弘
(全27巻)
出版社:ガンガンコミックス
錬金術が存在する世界。国家錬金術師エドワードとアルフォンスのエルリック兄弟は母親をよみがえらせる為、人体錬成を試みるが禁忌を侵した事によりエドは右腕と左足、アルは全身を失ってしまう。失った肉体を取り戻す為、賢者の石を探す旅をしていた。
-バガボンド
作者:井上雄彦
(37巻)
出版社:講談社
「吉川英治」の小説「宮本武蔵」を原作とし、「スラムダンク」の井上雄彦氏が独自のアレンジを加えコミカライズ。バガボンドとは漂浪者の意。
バクマン。
作者:原作:大場つぐみ、作画:小畑健
(全20巻)
出版社:集英社
「デスノート」のコンビが描く、漫画家を目指す中学生コンビの青春マンガ。将来を半ば諦め悲観する真城最高とビックになるには漫画家が一番の近道だと考える成績優秀な高木秋人。秋人はストーリーを考える原作者として絵が上手な最高をコンビとし、週刊少年ジャンプに初めてのマンガを持込みする。サクセスストーリー。
箱舟はいっぱい
作者:藤子・F・不二雄
(全1巻)
出版社:小学館文庫
藤子・F・不二雄異色短編集第3段。ブラックユーモアを交えたサスペンスタッチの短編集。
はじめの一歩
作者:森川ジョージ
(138巻)
出版社:講談社
いじめられっ子の高校生 幕之内一歩は、世界チャンピオンを目指すボクサー鷹村守に助けられた事で鷹村の所属するボクシングジムに入会。様々なボクサー達と闘う事で成長していく様を描いた青春スポーツマンガ。個人的ベストバウトは一歩 vs ハンマーナオ。
バディドック
作者:細野不二彦
(全11巻)
出版社:小学館
「ギャラリーフェイク」の細野不二彦氏が描く、AIを題材とした日常SFマンガ。スーパーAIを搭載したペットロボットを送られてきた中年サラリーマンとロボットとの交流。AIの成長や進化を描いたSFサスペンス。
パラレル同窓会
作者:藤子・F・不二雄
(全1巻)
出版社:小学館文庫
藤子・F・不二雄異色短編集第4段。ブラックユーモアを交えたサスペンスタッチの短編集。
阪急タイムマシン
作者:切畑水葉
(全1巻)
出版社:KADOKAWA
阪急電車とその周辺を舞台に編み物が好きな引っ込み思案な女性が、幼馴染と再会する事で過去の自分の過ちを思い出す。ほろ苦い友情物語。
HUNTER×HUNTER
(ハンターハンター)
作者:冨樫義博
(37巻)
出版社:集英社
様々な物をハントするプロハンターを目指す主人公のゴンと仲間たちやライバルとの冒険を描いた壮大なSFアドベンチャー。
HIKARI-MAN
(ヒカリマン)
作者:山本英夫
(全8巻)
出版社:小学館
「殺し屋1」や「ホムンクルス」の山本英夫氏が描くヒーローマンガ。いじめられっ子の高校生がある事をきっかけにヒカリマンとなり悪事や暴力に立ち向かう。
ヒカルの碁
作者:原作:ほったゆみ、作画:小畑健
(全23巻)
出版社:集英社
全く囲碁の知識の無い小学生が、囲碁棋士の霊に取り憑かれた事で囲碁に魅せられ、棋士として成長していく様を描いた青春囲碁マンガ。
PEACE MAKE
(ピースメーカー)
作者:皆川亮二
(全17巻)
出版社:集英社
「スプリガン」の皆川亮二氏が描くガンアクションマンガ。父の形見である拳銃“ピースメーカー”を手に、兄を探す旅を続ける主人公のホープエマーソン。道中出会った仲間たちと旅する内に、銃士の決闘の頂点ガンズ・オブ・ドミネイションに兄コールエマーソンが君臨している事を知り、対決を余儀なくされる。
火の鳥 文庫版
作者:手塚治虫
(全13巻)
出版社:角川文庫
手塚治虫氏のライフワークとも言える作品。血を飲む事で永遠の命が得られる火の鳥。その血を巡る人々の争いや愚かさ。命とは何か?を問う、古代から遥か未来を舞台に描かれる大河SFドラマ。
ビールとメガホン
作者:細野不二彦
(全1巻)
出版社:小学館
「ギャラリーフェイク」の細野不二彦氏の短編集。野球に魅せられた人々の日常を描いた野球マンガ。
百姓貴族
作者:荒川弘
(6巻)
出版社:新書館
「鋼の錬金術師」の荒川弘氏のエッセイマンガ。氏の実家、北海道の農家での出来事を面白おかしく描いた農業コメディマンガ。
へうげもの
作者:山田芳裕
(全25巻)
出版社:講談社
「へうげもの」と書いて「ひょうげもの」と読む。戦国時代を舞台とした歴史大河ドラマ。織部焼きを創始した古田織部が、茶道や茶器に魅せられ千利休に師事し、わびを極めんとする様を描いた数寄マンガ。
ブスなんて言わないで
作者:とあるアラ子
(2巻)
出版社:講談社
最新刊入荷しました。高校時代にイジメを受けていた、自分の顔を好きになれず出来るだけ顔を隠して生活する知子。イジメの首謀者で現在、美容研究家として成功し反ルッキズムを唱える梨花。再び出会った事で関係性に変化が起こる2人を中心に、ルッキズムに囚われた人々の苦悩や葛藤を描いた作品。
部長島耕作 文庫版
作者:弘兼憲史
(全7巻)
出版社:講談社漫画文庫
島耕作の第2シリーズ。課長から出世した島耕作が主にニューヨークや九州を舞台に活躍する。
BLACK KNIGHT バット
作者:寺沢武一
(全1巻)
出版社:集英社
「コブラ」の寺沢武一氏の作品。スターシップの女王バットと四銃士との冒険を描いたSFファンタジー。
ブラック・クローバー
作者:田畠裕基
(35巻)
出版社:集英社
魔力が一切無いアスタとライバルのユノは魔法帝になる為、持ち主の魔力を高める魔導書の授与式に向かう。魔導書を得たアスタとユノは半年後、魔法騎士団に入団する為の試験を受け、アスタはならず者の集まりである黒の暴牛に、ユノはエリート集団の金色の夜明けに入団する。青春魔法ファンタジー。
ブラック・ジャック 文庫版
作者:手塚治虫
(全17巻)
出版社:秋田文庫
無免許だが法外な医療費を請求する天才外科医が活躍する、「医療と生命」をテーマに据えた医療漫画。
ブラック・ジャック創作秘話
作者:原作:宮崎克、作画:吉本浩二
(全5巻)
出版社:秋田書店
漫画の神様「手塚治虫」氏の制作現場の裏側を描いたドキュメンタリーマンガ。手塚治虫氏の漫画にかける情熱や創作意欲を、当時の担当者やアシスタントのインタビューを元に漫画化。
ブラックマジック
作者:士郎正宗
(全1巻)
出版社:青心社
「攻殻機動隊」の士郎正宗氏の初期作品。古代金星文明の世界でバイオロイド達の陰謀と戦いを描いたSFファンタジー。
プリンセスメゾン
作者:池辺葵
(2巻)
出版社:小学館
持ち家が欲しい20代女子の主人公と自分の家にまつわる様々な女性達の物語
BLOW UP!
(ブロウ・アップ)
作者:細野不二彦
(全2巻)
出版社:小学館
「ギャラリーフェイク」の細野不二彦氏が描くジャズマンガ。大学ジャズ同好会のサックスプレイヤー オサムを取り巻く仲間やライバルとの関係がオサムを成長させる青春ジャズストーリー。
BLUE GIANT
(ブルージャイアント)
作者:石塚真一
(全10巻)
出版社:小学館
音楽に縁のなかった仙台の高校生 大(ダイ)は、ある日ライブハウスで聴いたジャズ演奏に感動し自らもサックスプレイヤーを目指す。師匠や仲間と巡り合い切磋琢磨する事で成長していく様を描いた青春ジャズストーリー。
BLUE GIANT SUPREME
(ブルージャイアント シュプリーム)
作者:石塚真一
(全11巻)
出版社:小学館
日本で一つの成功を収めたダイは、さらなる成長を求めて単身ヨーロッパに赴く。ルームメイトやバンドメンバーとの出会いと別れ。フェスティバルへの参加やCD制作などを経験し新たな挑戦てして、ジャズの本場アメリカへと旅立つ。
BLUE GIANT EXPLORER
(ブルージャイアント エクスプローラー)
作者:石塚真一
(8巻)
出版社:小学館
ジャズの本場アメリカに降り立ったダイ。中古車修理工場で働く中で車を手に入れたダイはアメリカ中のジャズに触れる為の旅に出る。EXPLORERは冒険者の意。
フールナイト
作者:安田佳澄
(6巻)
出版社:小学館
雲で覆われ植物が育ちにくくなった2300年代の世界を描いたダークファンタジードラマ。余命わずかな人間を、希望に沿って植物に転化し酸素を得ていた。人生に絶望していた主人公は自死を選択し植物転化手術を受けた事で、植物の言葉が理解できるという前例の無い能力を得た。
ブルーピリオド
作者:山口つばさ
(14巻)
出版社:講談社
何事もそつなくこなすが日常に虚しさを感じていた不良優等生の主人公が、絵を描く事で初めて充実感を得て超難関の東京藝術大学を目指す青春アートマンガ。
PLUTO
(プルートゥ)
作者:原作・原案:手塚治虫、作画:浦沢直樹
(全8巻)
出版社:小学館
「20世紀少年」の浦沢直樹氏が、鉄腕アトムの一話である“史上最大のロボット”を原作としたリメイク作品。主人公はアトムではなくユーロポール特別捜査官ロボットのゲジヒト。中央アジア紛争に治安警察部隊として参加していたゲジヒトが、ある陰謀に巻き込まれてていく。SFサスペンスドラマ。
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE
(フロントミッション ドックライフ&ドックスタイル)
作者:原作:太田垣康男、作画:C.H.LINE
(7巻)
出版社:スクエアエニックス
家庭用ゲームをベースとし「機動戦士ガンダム サンダーボルト」の太田垣康男氏が原作を担当したSF戦争ロボットマンガ。
BUYUDEN(武勇伝)
作者:満田拓也
(全11巻)
出版社:小学館
「MAJOR」の満田拓也氏のボクシングマンガ。イケメンでスポーツ万能な小学6年生の主人公が、ボクシングに出会い成長していく青春スポーツマンガ。尚、長期連載とはならず打切りになった模様。
平和の国の島崎へ
作者:原作:濱田轟天、作画:瀬下猛
(2巻)
出版社:講談社
幼少期にテロ組織に拉致され戦闘工作員となった男が、30年後に組織から脱出し日本に帰ってくるアクション漫画。
ペリリュー
作者:竹田一義
(全11巻)
出版社:白泉社
太平洋戦争で戦場になったペリリュー島を舞台に、漫画家志望の田丸一等兵を中心に日米間の戦争を描いたフィクション。可愛らしい三頭身のキャラクターで描かれる残酷な描写は、戦争の悲惨さを際立たせる。
ベルセルク
作者:三浦建太郎
(40巻)
出版社:白泉社
ゴッド・ハンドと呼ばれる神の如き存在とその使徒に復讐を誓う、巨大な剣を携えた黒い剣士ガッツ。復讐の旅を続ける中、妖精パックや魔法使いの少女、ガッツをしたう少年達との出会いと変化を描くダークファンタジー。2021年に作者が死去したが、親友の漫画家と元スタッフの手により完結に向けて連載が再開。
ヘルハウンド
作者:皆川亮二
(3巻)
出版社:講談社
最新刊入荷しました。「スプリガン」「アームズ」の皆川亮二氏の新作。新米傭兵の若者が悪魔と呼ばれる戦闘犬との戦いの最中に迷い込んだ世界で戦いに巻き込まれていくSFバトルマンガ。
望郷太郎
作者:山田芳裕
(9巻)
出版社:講談社
世界規模の壊滅的大寒波を回避する為の冷凍睡眠から目覚めたら文明がリセットされた500年後の世界。経済とは?戦争とは?人類の歴史をさかのぼるSF旅情記。
北斗の拳 文庫版
作者:原作:武論尊、作画:原哲夫
(全15巻)
出版社:集英社文庫
核戦争後の文明が失われ暴力に支配された世界。胸に7つの傷を持つ男ケンシロウは荒野を彷徨っていた所を村人に捕まり投獄される。そこで出会った、声が出せない少女リン。ケンシロウは必殺の暗殺拳 北斗神拳でリンを暴漢から救う。
「ラオウの死で終わっとけば〜」や「引き伸ばし〜」と言う意見を目にするけれど、修羅の国編もラオウの息子リュウ編も、なんならバットとリン編は涙無しでは読めない名作やと思うので、全編読んで欲しい。
僕のヒーローアカデミア
作者:堀越耕平
(38巻)
出版社:集英社
人口の8割が個性という超常能力をもつ超人となった世界で、個性を持たない少年が憧れのヒーローから個性を譲り受け、ヒーロー学校に入学して成長していく物語。
ぼくんち(全)
作者:西原理恵子
(全1巻)
出版社:小学館
四国の貧乏な漁村で暮らす兄弟の一太と二太。そこに現れたおねえちゃんの物語。西原理恵子氏の自伝的作品。
細野不二彦 短編集
作者:細野不二彦
(3巻)
出版社:小学館
「ギャラリーフェイク」の細野不二彦氏の短編集。ギャラリーフェイクの三田村や知念。さすがの猿飛や愛しのバットマンなどの短編も収録。
細野不二彦 初期短編集
作者:細野不二彦
(全2巻)
出版社:小学館
「ギャラリーフェイク」の細野不二彦氏の初期短編集。2021年発表のギャラリーフェイクの主人公 藤田の少年時代の物語も収録。
盆の国
作者:スケラッコ
(全1巻)
出版社:リイド社
お盆を繰り返す町で巻き起こるエンドレスサマーストーリー
マンガバ
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目5−6東門ウエストコート 2B